季節の変わり目だからと
言うわけではないのでしょうが
咳・鼻水・発熱の子が増えてきています
ひどくなる前に早めに受診してあげてくださいね
昨日散歩して、たっぷり春を感じてきたので
今朝は絵本でも勉強しましたよ♪
チョウチョウやテントウムシや
みつばちにカエル
カタツムリやザリガニは ほとんど見なくなりましたね
子供達が教えてもらってる横で
少し寂しく思いました
数十年前は川に当たり前のようにいた生物も
この子たちは図鑑でしか目にすることはないのですね…
草花も教えてもらいましたよ
こちらはタンポポに菜の花にと。。。
普段見ているの花なので身近に感じれたみたいです
でもね、
一番食いついたのは
カタツムリが食べた物の色のウンコをするって箇所でした
(南瓜ならオレンジ、人参なら赤みたいな…)
うんこネタに飛びつくのは今も昔も変わらないですね
本題に戻ります
さてさて、今日こそは製作しますよ
まずは壁面製作です
新年度一発目ということで
難易度は★☆☆星一個です
好きな色の色画用紙を選んで
模様を描きましょう!
大好きなクレパス持って
ぐるぐる描いてます
不思議ですね。。。
先月まで製作の時間も走り回っていたのに
自然と座って描いてます
進級式で一つ大きくなったことを自覚してるのかな?
こちらはハサミからですね
左右対称のものを作りたいときは
半分に折ってから切るってことを覚えていたかな?
そのあとは同じように模様を描くのですが
難易度★だかといってナメてはいけません!
ちゃんと考えて模様を描くように課題を出しました
うんうん、できてる♪ できてる♪
あっ、今月の壁面製作は
ちょうちょう です